点字プリンター BRAILLE PRINTER


- 本製品の販売は終了しており、現在サポート対応のみさせていただいております。
-
- 2019年11月13日
-
点字プリンター保守サービス終了のお知らせ
-
- 2016年12月28日
-
INDEX社製点字プリンターにつきまして
開発テーマ DEVELOPMENT THEME
目の不自由な方と晴眼者との交流をテーマに、両者が共有できるように点字と活字(墨字)を同時に印刷できるプリンターを開発(現行モデル:BT-201型)
-
- 1979年
-
科学技術庁(現:科学技術振興事業団)より点字プリンターの開発委託を受ける
-
- 1982年
-
点字と活字(墨字)の同時印刷対応の点字プリンター第1号機を開発(特許)
-
- 1994年
-
オーディオ機器を晴眼者と同様に接続から操作まで使えるよう視覚障害者向けの取扱説明書「ラクラクキット」を開発
-
- 1994年
-
日本福祉放送(JBS)より社会貢献賞受賞
点訳のパートナー 点字プリンター BRAILLE PRINTER
目のご不自由な方と晴眼者の交流をテーマとした研究活動に取組み、昭和57年には点字と活字の同時印刷を可能にした(特許)“点字プリンター第1号機”を開発。
以来、様々な場面におけるバリアフリーをサポートしてまいりました。
また、オンキヨー株式会社でも、オーディオ製品をより多くの方にいい音でお聴きいただけるように、「ラクラクキット」と称し、
製品の接続や操作方法を音声でテープやディスク化したり、点字プリンターを使用した点字本でサポートさせていただいています。
点字と墨字(漢字かな混じり文・倍角)の同時印刷により、点訳内容が容易に確認でき情報提供などに最適です。独自の印字方式により、静粛性と印字速度が向上し、 コンパクトな形状ですのでどこでも安心してご使用いただけます。またコピー機能は印刷中にパソコンが解放できます。
主な特長
- 点字と墨字(漢字かな混じり文・倍角)印刷機能で点字内容の確認が容易
- 独自印字方式で、静かで高速。コンパクトなため、オフィスや家庭内でも設置可能
- プリントバッファは点字のみで約1000頁、点字・墨字で400頁の大容量
- コピー機能により、バッファに蓄積されたファイ不は複数部(1-99部)の繰返し印刷が可能
- 点字両面印刷は、奇数ページ印刷後、用紙を裏返しにセットし偶数ページを印刷します。
- パソコンとの接続は、USB、シリアル(RS232C)が使用できます。
主要定格
紙送り方式 | トラクターフィード方式 |
用紙サイズ | 8×10インチ 両端穴開き連続用紙 |
用紙厚 | 90-110kg |
印刷形式 | 点字の下に墨字(漢字かな混じり・倍角)印字 又は、点字のみ印字(両面印字は差替え印字) |
印字速度 | 点字印刷 B5サイズ1頁 約25秒 点字・墨字印刷 B5サイズ1頁 約45秒 |
点字印字ピッチ | 国内標準 |
点字印字方式 | ライン印字方式 |
墨字印字方式 | インパクトドットマトリクス |
プリントバッファ | 800KB |
複数部印刷 | 1~99部を繰返し印刷 |
インターフェイス | USB / RS232C |
騒音レベル | 55dB |
寸法 | 496W X 205H X 330D (mm) |
重量 | 25Kg |
消費電力 | 20W(待機時) / 95W(印刷時最大) |
- 注意 Windows(XP、Vista、7) 専用ドライバーです。 必ずOSに合ったドライバーをインストールしてください。
他のOS(Windows98、2000、Me)には対応していません。
他のOSをご使用に成る場合は、下記接続図のようにUSBシリアル変換ケーブルを介して製品背面のRS-232C端子に接続してご使用ください。
導入実績
地方自治体 | 福祉課、福祉センター、中央図書館 |
政府機関 | 総務省(日本郵政公社、全国電気通信管理局他)、厚生労働省(国立関連施設) |
学 校 | 盲学校、一般高校・大学 |
銀 行 | 都銀、地銀・信金一部 |
民間企業 | NTTコムウェア、NTTドコモ、松下電器、オンキヨー、東京ディズニーランド、全日空、北陸電力、 日本生命、第一生命、三井生命、朝日生命、住友生命、太陽生命、他 |
その他 | 病院、ボランティア団体、個人、他 |
利用状況
1. 地方自治体 | 広報誌、案内文(施設利用,新刊図書)、連絡通知文、各種大会プログラム、選挙立候補者名一覧表、料理献立、歌詞集、地域コラム、名刺、封筒、他 |
2. 日本郵政公社、銀行、生保、NTT | 預金残高のお知らせ、満期案内、業界ニュース、契約書、料金請求案内、領収書の作成、礼状、他 |
3. 学校 | 学校行事の連絡文、成績発表時の伝達事項、名簿の作成、定期試験レポート、各種大会プログラム、歌詞集、他 |
4. 病院 | 薬袋点字表示、処方せんの説明書、お知らせ文、他 |
5. 全日空、ディズニーランド | 機内食メニュー、利用案内、他 |
6. 一般企業 | オンキヨー株式会社では、6年前より視覚障害者の人たちがミニコンポの購入時に安心してご利用頂けるように点字パネル、点字取扱説明書、カセットテープ(通称:ラクラクキット)をつけています |
- 社会貢献賞受賞(1994年8月)
- 2003年より「オンキヨー点字作文コンクール」(共催:毎日新聞点字毎日)を開催。
世界中の視覚障害者の方の“夢”や“希望”の表現の場となっています。
採用事例
オンキヨー株式会社では、視覚障害者の方々に「いい音で音楽を楽しんで頂きたい」との思いから、バリアフリーサイト「らくらく館」を開設するほか、 オンキヨー製品の取扱い方をサポートする<点字版取扱説明書>や <カセットテープ版取扱説明書>などの「らくらくキット」を提供しています。
<点字版取扱説明書>の制作には、オンキヨー株式会社で取り扱いをしております「オーツキ点字プリンター」を当初から使用しています。
本機は、片面・両面印刷が選択可能で、片面印刷では<点字>以外に <カナ文字>も併記されますので、晴眼者の方も一緒にご覧いただくことができ、 これまで多くの方々にお喜びいただいております。
- 点字プリンターについてのお問い合わせ先
-
オンキヨー&パイオニア 三重リペアセンター
〒510-0303 三重県津市河芸町東千里600番地
TEL:059-245-8077